アドセンス

爪の代謝と冷え性の関係!【爪が薄い・伸びるのが遅い】

爪が薄いと、欠けやすいので見た目も悪いし、ネイルも剥がれやすいですよね。

遺伝だから・・と諦めていませんか?

実は、爪が薄くなる原因には、冷え性も関係しています。

今回は、冷え性がなぜ爪に影響するのということから改善方法を紹介していきます!

冷え性で爪が弱いって方は、ぜひ、読んでみて下さいね!

スポンサーリンク

冷え性と爪が薄くなる関係性

皮膚は、血めぐりと密接に関係しています。暑かったり、お酒を飲むと顔が赤くなったり、寒かったり体調が悪いと青ざめてきますよね。

実は、爪は皮膚が硬くなったものなので、皮膚が血のめぐりと関係しているのなら、爪も血のめぐりの影響を受けるんです。

血行不良になりやすい体質が冷え性です。血行が良くないと指先まで必要な栄養が行き届かず、爪を作る働きが弱くなってしまいます。

若い頃に比べて、爪がどんどん薄くなって、すぐに割れたり二枚爪になったりします。
こんな末端部分にある爪にも血めぐりは関係しています。

また、貧血の人は、爪がスプーン状に変形してくることがあります。なぜそのような形になるのか、理由はよくわかっていませんが、血が足りないと、爪の形を維持できなくなるようです。

漢方医学では、爪は、「肝」に関係しているといわれます。
肝臓は、血を貯蔵しておくところですから、やはり、血液とは関係があるということでしょう。それで、「血虚(けっきょ)」という、血が足りない状態だと、爪にも影響が出てきます。爪が薄くなるのか、割れやすくなるのか、人によって現れる症状が違うだけで、どちらもやはり血が足りていないからなのです。

もちろん、血液そのものをきちんと作れることが大前提ですから、身体を冷やさないことも大切。
皮膚と同じで、血めぐりが悪ければ、必要な物質が届きませんから、血めぐりをよくすることを心がけてください。

では、健康な爪にするにはどうしたらいいのでしょう。
もし貧血の症状があるならその改善から始めましょう。その原因は鉄やビタミンの欠乏も考えられます。そして、食生活の栄養バランスにも気をつけること。

冷え性の人は要注意

爪を作る爪母(そうぼ)という部分が正常に働かなければ、未熟な爪が生えてくる原因になり二枚爪を引き起こすわけです。

冷え性の対策や改善、血行を促進する食生活や習慣などを取り入れて、爪母の働きを弱めないように対策しましょう。

爪は、だいたい半年で生え変わります。完全に健康な爪にするにはやはりそれくらいかかると思いますので、気長にケアをしていきましょう!

末端冷え性は、体温はそれほど低くないのに、手足など体の末端まで血液が行き届かず血行が悪くなり、手や足の指先、足底が温まらず、冷えている状態のこと。女性、特に痩せている方に多く見られ、運動などで体を温めたり手袋や靴下で防寒しても温まりにくいという特徴があります。

末端冷え性の主な症状
手先、足先の冷え
体温が正常でも、手足の指先だけが冷えている状態です。寒くなると血管が収縮するため血流が悪くなり、心臓から送り出される温かい血液が体の隅々の毛細血管まで行き届かず、冷えを起こします。冷えがひどい場合には痛みを感じることもあります。

末端冷え性を改善するには?

ストレスによる血行不良
ストレスを感じると交感神経が優位に働き、私たちの体は緊張します。この緊張状態が長く続くと、血管が収縮したままになるので血行が妨げられます。
また、ストレスにより副腎から出るアドレナリンは、ストレスを緩和する一方で、血球を活性化するため血液を粘性にすることがわかっています。

末端の冷えを解消するには爪揉みが効果的

ツメの生えぎわは神経繊維が密集する、非常にデリケートな部分です。そこのツボを適度に刺激すると、血流が良くなり、自律神経のバランスを整えることで、免疫力の向上を促す効果が期待できます。つめもみで、腰痛・肩こり・耳鳴り・不眠等の不定愁訴などの症状のケアにもお役立てください。

◆つめもみはどうやればいいの?
1 基本的に、両手の親指、人さし指、中指、小指の4本の指のツメの生えぎわをもみます。そうすると、副交感神経(ココロとカラダに休息をもたらす神経)が活発に働き、血行が促進されます。ただし、薬指は交感神経(ココロとカラダを活動的にする神経)を刺激してしまうので、特別な場合以外はもみません。

2 反対側の手の親指と人さし指でツメの生えぎわを両側からつまんで、そのままもみます。
1本の指につき10秒ずつもみます。念入りに刺激するときは、20秒ずつもみます。両手の親指、人さし指、中指、小指をひととおり刺激するのを、1日に2~3度行うといいでしょう。

3 刺激するときは、指の先端で多少痛いくらいにもんでください。あまり強すぎてもいけませんが、軽い刺激では効果がありません。

◆イライラしているときは腹式呼吸をプラスして
つめもみといっしょにおなかをふくらませながら息を吸い、おなかをへこませながら口からゆっくり息を吐いていきましょう。息を吐くときにおなかに意識を集中させて指を刺激します。

◆指回しをプラスしてカラダに渇を入れる
やや強めの力でつめもみをしながら、刺激している指を根元からくるくる回します。そうすると刺激が強くなり、なんとなくだるかったカラダがすぐに活動状態に切り替わります。また、刺激を強くしたいときは、ボールペンの先で押してみましょう。

足の指先は、手と同様、血流の折り返し地点です。老廃物が蓄積しやすく、血流が停滞しやすいところです。冷えは下半身に蓄積しやすいので、特に冷え性で寝つきが悪い方には、足のつめもみが効果的。基本的には手のつめもみとやり方はまったく同じです。足のツメの生えぎわを親指と人差し指でつまみ、心地よい痛みが感じられる程度に10秒~20秒ずつ刺激します。その際、第4指は手の薬指同様、もまないようにしましょう。

友達でほとんどの爪が横にでこぼこしていて、前はなかっ
たけど出きる様になったと言われ心配しています。
この場合、体調に何か異変が起きてるのでしょうか?
栄養不良、ストレスなどが考えられますが。
アドバイス宜しくお願い致します。

溝の深さの状態にもよりますが、まず10本にみぞがあらわれ
ている場合は内臓疾患のおそれがあります。(こういう方はあ
まりいないと思いますが)何本かですと、溝が浅い場合は老化
現象と言われています。溝が深い場合は、根元の爪に白い部
分がありますよね、それがこれから角質化していく爪の赤ち
ゃんなんです。(水分を多く含んでいるので白く見えます)そ
こになんらかの刺激を与えてしまったか、(ぶつけたとか、甘
皮をいじりすぎたとか)または、その白い部分を覆っている根
元の皮膚にもなんらかの刺激を与えてしまったか、、です。
そこはこれから生えてくる爪になんらかの影響を与えてしま
うところなのです。あと爪はカルシウムではなくて、タンパ
ク質をとることが大事なので間違えないようにしてください
ね。

縦溝は爪の老化によるもので誰にでもできるものという事で
心配はないらしいですが、横溝は健康上何らかの問題が
起きている可能性大だそうです。

爪の横溝は、体調不良が原因だと思うのですが、
その一因として、血行不良の場合もあります。

いつも手足が冷えていると、爪に十分な栄養が行き渡らず、
横にボコボコになることがあるんです。
(あるある大辞典でもそう言っていた気がします。)

私自身、万年冷え性で、いつもボコボコだったのですが、
妊娠、出産で体温が高めに安定していると爪がきれいで、
産後、母乳を終えたとたん、爪がボコボコしてきて、
冷え性も再開ということがありました。

お友達も冷え性が原因のこともあるかもしれませんね。

代謝
体温
食生活(必須栄養素の摂取)
血行

などが挙げられます。

手同士、足同士の比較でも、夏と冬では同じ人間の手と足の爪の伸びる速度が違うのは、季節の寒暖が体温・代謝・血行などに影響するからでした。

爪は、たんぱく質なので、栄養をしっかりとってあげると良いと思います。

皮膚も肉も骨も内臓も、体は古い組織を破壊し、新しい組織へ作り変えています。髪が伸びるのも爪が伸びるのも、新陳代謝によるものです。

新陳代謝に最も大事な栄養素は、タンパク質です。

タンパク質が不足すると、肌や爪や髪が荒れてきます。

スポンサーリンク

手の血行が良くなる方法

簡単すぐに手の血行が良くなる方法があります。お家にあるもので、できるので手軽に行うことができます。

集中的に手だけ温めれますし、保湿を高めることもできるので、爪に一石二鳥に効果があるので、ぜひ試してみて下さい!

●用意するもの●

  • お湯
  • タオル
  • ティッシュ
  • ハサミ
  • ティッシュ
  • ビニール袋
  • ハンドクリーム

簡単すぐに手の血行が良くなる方法

  1. お湯に手を浸して血行を促します
  2. タオルで水分を軽く拭き取り、少し湿った手の甲にティッシュをかぶせます。
  3. その上から化粧水をスプレーし、ティッシュを湿らせましょう。
  4. 指と指の間をハサミで切り、ティッシュで指を包みます。
  5. ビニール袋をかぶせて3分~4分くらい待つだけ。
  6. ティッシュを取って、素早くハンドクリームを塗れば完了です。

おすすめの爪に効くハンドクリーム

さらに、ハンドクリームを塗りながらハンドマッサージすると良いですね。
最後の仕上げに軽くマッサージしてあげると血行が良くなり、さらにしっとり感がアップしてシワ防止にも効果的ですよ。

ロクシタン / ローズ ベルベットハンド&ネイルクリーム

30ml・1,400円 / 75ml・2,800円
ローズ好きにはたまらないローズ由来の美容成分で、手肌やネイルに栄養とうるおいを与えしなやかな手元にしてくれます。

※保湿効果の高いハンドクリームを使うと血行促進+保湿効果が高まりますよ!

爪を診て20年の医師・野田弘二郎さんによると爪専用のクリームもあるが通常のハンドクリームでOKで、手に傷があるときなどはワセリンがおすすめ。また保湿力はオイルのほうが優れているがオイルはべたつくので昼間はハンドクリームで夜はオイルと使い分けると良いと話していた。

肌の乾燥は感じていなくても

手先を見てみると意外と爪の表面がカサカサしていたりささくれが出来てたり、

ひどい場合は爪に縦スジや二枚爪が出来ていたり…!

実は今の時期も爪は乾燥や血行不良によるダメージを受けやすいようです。

私の場合、

ブログでも度々打ち明けていますが、

もともと肌は超がつく乾燥肌なので

手先も冷えやすく血行不良になりがちです。

そのせいか、

爪自体も薄くて割れやすく

二枚爪や縦スジがとてもできやすいのです…泣

ジェルネイルは以ての外、

セルフネイルも長時間ネイルカラーを落とさないでいると、必ず二枚爪になります。

前置きが長くなりましたが、

そんなわけで爪の補修ケアはコンスタントに行うように心がけています♪

先日マキアビューティオフ会のお土産としていただいた、

こちらの爪補修ケアクリームを最近は愛用中♪

☆LUCIA ルシャ

ネイルリペアクリーム (15g ¥2,100+税)

Image title

香りのよいネイルオイルも好きなのですが、

オイルだと保湿はちゃんとできても

補修という点では補修ケアクリームの方が即効性を実感しやすいので、

本気で爪の悩みをケアしたいときは

やっぱりこっち♪

ルシャ ネイルリペアクリームは、

爪に高浸透する2つのケラチンを配合。

見た目はシンプルながらもしっかりと目的のケアを果たしてくれる感じがします♪

浸透型ケラチンが爪を潤し健康に、

密着型ケラチンが爪表面をコーティングして潤いを守り、保護することで、

弱って薄くなった爪や、割れやすい爪、

縦スジの入った爪を集中補修してくれます。

24時間気づいた時に塗ることができるように

ポーチに入れてもかさばらないコンパクトさ。

しかも、しっかり仕事してくれるのに

ベタつきもなくすぐに手作業ができちゃうのも魅力!

Image title

とはいえ私の場合、

本当は日中もケアしたい所なのですが

仕事中は塗り忘れることが多く、

夜寝る前にしっかりと塗り込んでいるくらいでしょうか…汗。

1日一回のケアでも、

何となく爪の乾燥が気にならなくなってくるのが分かります♪

さらに、ケラチンの他にも

コラーゲンやレチノール、

アルガンオイル、馬油 といった、

美爪の健康に欠かせない美容成分が配合されているので、

ジェルネイルをした爪の甘皮ケアや栄養補給にもオススメです♪

まだ使い始めて1週間ほどですが、

気になっていた爪の縦スジがだんだんうすくなってきました!

そろそろ夏に向けてハンドネイルもペディキュアも楽しくなる頃…♡

ルシャ ネイルリペアクリームを1本使い終わるまでに縦スジが解消されて、

割れにくい美爪になっていたらなぁ〜♪

と、期待しつつ

引き続きケアしていきたいと思います♪

マメにハンドクリームを塗るスゴ技

2013年2月の古い放送なのですが、天下のNHKさんの朝の情報番組【スゴワザQ「冬の乾燥に負けない!40代からのつめケア】では、ネイリストの全国大会で4回優勝したハンドモデルの足立まりさんが爪の保湿ケアの方法を紹介していました。

ハンドモデルさんは、爪の保湿ケアのプロとも言えますよね。その爪のケア方法が凄いので紹介しますね。

4回優勝したハンドモデル足立さんの爪ケア法とは?

ケアの基本はクリームを使ったこまめな保湿なのだそうです。なので、水を使う台所や洗面所、枕元にハンドクリームを置いてクリームを見たら爪に塗るようにしているそうです。

爪は下にある皮膚から水分が補給されるのでしなやかな状態を保っている。しかし冬空気が乾燥すると表面からの蒸発量が増え、爪は乾燥して固く割れやすくなる。クリームを塗ると表面に膜ができ、蒸発を防ぐので爪の柔らかさを保つことが出来る。

クリーム塗りのスゴ技
【1】ポイントは手のひらで温めて使うこと。クリームを暖めると伸びが良くなり、爪と指の間の細かいところまで塗りやすくなる。

【2】まずは爪の先まで行き届くように手を大きく動かして全体にクリームを塗る。

【3】次に指の付け根から指先にむかってまでくるくると回すように塗る。

【4】爪を中心に指との境目、そして爪の下の部分まで優しくなでるようにクリームを塗る。

【5】クリームを塗り終えたら爪の真ん中を軽く押す。軽く爪を押すと白くなる。これは一時的に下にある皮膚の血行が悪くなっているため。指を話した後反動で勢いよく血が流れピンク色が強くなる。そして爪を作る根本にもしっかりと栄養がいき、健康な爪がはえるのを助けてくれる。

※爪の根元を強く押してはいけない。爪は根本にある爪母という部分からはえている。そのため根元の部分を強く押すとはえてくる部分が変形する恐れがある。

爪母を繰り返し抑えると波打った爪になってしまうことがある。

家事をしながらできる爪ケア

【1】いつもよりたっぷり爪にクリームを塗る。

【2】手袋を2種類用意し、コットンの手袋の上からゴム手袋をする。おすすめは40度程度のお湯での洗い物。手袋の中が蒸され、パックをしているような効果がある。掃除機かけもおすすめ。体がぽかぽかして爪も血行がよくなる。食器洗いなら熱めのお湯で10分くらい。掃除なら30分くらいして手袋をとるとしっとりとした手が現れる。

お友達にネイルをするのが好きなら

『ネイルが好き』
『ネイルをしてあげると自分も嬉しい』

そんなあなたは、ネイリストに向いています。

ネイルでお仕事してみませんか?



たのまなの【ネイリスト】講座の無料資料請求はこちら

セルフネイルだとどうしても、自己流になりがちです。

たのまなの通信講座は資格を取得するのはもちろんですが、技術や正しい施術方法も学べます。

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

合わせて読みたい